ゲストOS Windows NT インストール
- メニューから「ファイル」-「新しい仮想マシン」をクリック。
 ![]()
- 「仮想マシンの設定」でインストールCDのISOファイルを指定する。
 ![]()
- 「Enter」を押す。
 仮想マシンの起動ボタンを押すとインストール画面が出る。
![]()
- 「Enter」を押す。
 ![]()
- 「C」を押す。
 ![]()
- 「F8」キーを押す。
 ![]()
- 「半角/全角」キーを押す。
 ![]()
- 「Enter」を押す。
 ![]()
- 「C」を押す。
 ![]()
- 「3900」を設定し、「Enter」を押す。
 NTの場合は4GB以上の領域は認識できない筈、、、。
![]()
- 「Enter」を押す。
 ![]()
- 「Enter」を押す。
 ![]()
- フォーマットが開始される。
 ![]()
- 「Enter」を押す。
 ![]()
- コピーが始まる。
 ![]()
- 「Enter」を押す。
 ![]()
- 「次へ」をクリック。
 ![]()
- 「次へ」をクリック。
 ![]()
- 「次へ」をクリック。
 ![]()
- 「次へ」をクリック。
 もちろん、正式のプロダクトIDを入力すること。
![]()
- 「次へ」をクリック。
 ![]()
- 「次へ」をクリック。
 パスワードは、空でもOK
![]()
- 「次へ」をクリック。
 私の場合は、修復ディスクは作成しません。
![]()
- 「次へ」をクリック。
 ![]()
- 「次へ」をクリック。
 ![]()
- 「次へ」をクリック。
 ネットワークの設定はとりあえずスキップ。
![]()
- 「完了」をクリック。
 ![]()
- 「閉じる」をクリック。
 ![]()
- 「OK」をクリック。
 ![]()
- コピーが始まる。
 ![]()
- 「コンピュータの再起動」ボタンをクリック。
 ![]()
- インストール完了。
 ![]()