ゲストOS Red Hat 9 インストール
- メニューから「ファイル」-「新しい仮想マシン」をクリック。
 ![]()
- 「標準」を選択、「次へ」を押す。
 ![]()
- 「Linux」、「Red Hat Linux」を選択し、「次へ」を押す。
 ![]()
- 「次へ」を押す。
 ![]()
- 「次へ」を押す。
 ![]()
- 「次へ」を押す。
 4GB以上必要。
![]()
- 「仮想マシンの設定」でインストールCDのISOファイルを指定する。
 ![]()
- 「linux text」を入力し、「Enter」を押す。
 仮想マシンの起動ボタンを押すとインストール画面が出る。
![]()
- 「OK」を押す。
 ![]()
- 「OK」を押す。
 ![]()
- 「OK」を押す。
 ![]()
- 「OK」を押す。
 ![]()
- 「OK」を押す。
 ![]()
- 「OK」を押す。
 ![]()
- 「はい」を押す。
 ![]()
- 「OK」を押す。
 ![]()
- 「はい」を押す。
 ![]()
- 「OK」を押す。
 ![]()
- 「OK」を押す。
 ![]()
- 「OK」を押す。
 ![]()
- 「OK」を押す。
 ![]()
- 「OK」を押す。
 ![]()
- 「OK」を押す。
 ![]()
- 「OK」を押す。
 ![]()
- 「OK」を押す。
 ![]()
- 「OK」を押す。
 ネットワークの設定はとりあえずスキップ。
![]()
- 「OK」を押す。
 ![]()
- rootに限ってはパスワードが6文字以上。
 ![]()
- 「OK」を押す。
 ![]()
- 「OK」を押す。
 ![]()
- 「OK」を押す。
 ![]()
- 「OK」を押す。
 ![]()
- コピーが始まる。
 ![]()
- インストールCD(2枚目)のISOファイルを指定する。
 ![]()
- 「OK」を押す。
 ![]()
- インストールCD(3枚目)のISOファイルを指定する。
 ネットワークの設定はとりあえずスキップ。
![]()
- 「OK」を押す。
 ![]()
- 「いいえ」を押す。
 ブートローダーをMBRに指定した場合はブートディスクは必要ない。
![]()
- 「Xの設定は行わない」を押す。
 ![]()
- 「OK」を押す。
 ![]()